2012年10月25日木曜日

平成24年9月定例県議会 一般質問 傍聴会

9月13日(木)に、9月定例議会での一般質問の傍聴会がありました。

50人以上の方々から参加して頂きました。
議会の様子を見学して頂き、今まで以上に県政に興味と感心をもって頂ければと思います。




2012年7月8日日曜日

第4回グランドゴルフ交流大会

平成24年7月8日(日曜)
第4回グランドゴルフ交流大会が開催されました。

朝からの晴天だったため、開会式で“熱中症・日射病対策に水分補給”を連絡するぐらいでした。


参加人数は約300人と、過去最大の大会になりました。
そして、白熱した戦いが繰り広げられました。



試合結果は、『後援会活動報告』へ記入しております。
そちらを参照してください。

2012年5月13日日曜日

有楽町アンテナショップ視察

東京都千代田区有楽町にある、アンテナショップ「秋田ふるさと館」への視察に行ってまいりました。
 
銘菓・食品・酒・民工芸品がずらりと並んでいます。
 
こちらが、秋田ふるさと館のホームページです。
 


 


2012年4月30日月曜日

「防災センター」・「カダーレ」視察報告

【防災センター】
消防防災に関する知識、技術、行動力を、より一層高めるために様々なコーナーを設けている。
消火訓練室、煙体験室、地震体験室、津波のメカニズム、非常電話のかけ方、地震チェックコーナー、防災備品、もしもの時の非常用品、情報コーナー、高規格救急自動車などが展示されている。

また、パネルやビデオで火災等の災害の恐ろしさ、災害の発生を未然に防止するための方法、あるいは災害から逃れる方法などをわかりやすく説明している。

一方で、入館者数は平成3年度の9,172人をピークに減少傾向にあり、平成23年には2,558人まで減少している。
この現状も踏まえ、東日本大震災以降、県民の防災意識が高まる中で、県内唯一の災害体験機能を有する当センターを今年度リニューアルし、防災教育の充実に取り組む計画である。


【カダーレ】
昨年12月に完成した文化複合施設。
約22万冊まで収納可能な図書館のほか、市民活動室、ギャラリー、スタジオ、調理創作室や茶室等が備わっている。

また、自然科学学習室2では、プラネタリウム、ミニコンサート、映写会、会議室利用、合唱練習など、多機能性のある空間となっている。最上階に設けられた天体望遠鏡で天体観測をすることも可能である。

さらに、施設の大きな特徴である、「Super Box」は、ホールの可動席を格納すると、ホーム、市民活動室、ギャラリー、ポケットパークが1つの大空間(約130m)を形成し、さまざまなイベントに対応する事が出来る。

総事業費は80億円強。施設は県内でも最高レベルと言えるが、県内外からの集客も含めた利用率(稼働率)向上に資する企画に期待したい。


2012年4月22日日曜日

県政報告会

平成24年4月22日(日曜日)、大曲エンパイヤホテルにて「県政報告会」が開催されました。

本会には栗林次美大仙市長、門脇光浩仙北市長、京野公子衆院議員、御法川信英元衆院議員、東海林連合秋田会長等を来賓に、支持者約260人がご参加くださいました。

これまでの活動をスライド映像で放映後、改築が始まった仙北組合総合病院と、昨年6月の集中豪雨で浸水被害が出た福部内川治水対策等、『命と健康、安全を守ることこそ自分の政治課題である』と主張し、地域を担う若者の定着をめざすため、『大仙市に高等教育機関を誘致する活動も積極的に展開したい』と抱負を述べました。



最後に、“3ナイ精神”
       『ぶれない、あきらめない、忘れない!』
の3つのキーワードを政治信条として、
       『復興支援と秋田再生』
のために全力で頑張りたいと訴えました。

「大仙美郷クリーンセンター」視察報告

3月26日から28日まで行われた、岩手県宮古市の災害廃棄物の試験焼却は、すべての検査項目で基準を大きく下回り、これまで観測されているレベルと同程度の結果となった。

国が示す基準は、100Bq/Kg以下のものを「放射性廃棄物として扱う必要のないもの」と定めており、この基準以下であれば、廃棄物を安全に再利用することができるとしている。

秋田県と岩手県が締結した基本協定では、受け入れる災害廃棄物について100Bq/Kg以下を目安値としている。

また、8,000Bq/Kg以下は、焼却灰の近くで埋め立て作業を行う作業員、処分場周辺住民の方々のいずれにとっても安全が確保されている埋め立ての基準値としている。

秋田県と岩手県が締結した基本協定では、8,000Bq/Kgを超える焼却灰は埋め立て処理しないことを定めている。

≪参考≫
http://www.dmkjk.jp/2012/03/post-31.html

受入量は10t/日とし、2,600t/年としている。

本施設での最大焼却量実績が、37,176t/年(平成20年度)で、設計上では、40,800t/年。
設計と実績の差3,624t/年を最大受入可能量とし、安全安定率をみて、最大の7割を受入量とした。
52週での受入となり1週間で50t、1日あたりの受入量が10tとなる。

搬入日は、原則月曜日から金曜日とし、搬入時間は一般搬入に支障のない時間帯に調整する。
また、通常処理を優先するため、全炉停止期間および全炉停止前1週間程度は受入を一時中断する予定。

埋め立てにあたっては、搬入される焼却灰および飛灰固化物毎に埋め立て箇所を区分し、さらに処理時間内における埋立履歴を残すほか、飛灰固化物の埋立にあたっては、即日覆土でしょりすることとしている。


2012年1月4日水曜日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
今年、わたなべ英治は
-新たなチャレンジ!-
復興支援と秋田再生のため
大曲仙北の発展をめざして
全力で頑張ります!!